現場監理を通して、
現場の重要性を
あらためて実感しています。
住宅事業部 分譲住宅部
建築課
T.M
一級建築士 2019年中途入社
東洋大学 理工学部 建築学科 卒

家ができたときの達成感は格別!
ブラザーという会社は以前から知っていましたが、そのグループ内に不動産や建築をしている会社があることは知りませんでした。一次面接のときに面接していただいた管理職の方の雰囲気が温かく、こんな方がいらっしゃる会社なら働きたいなと思ったことを憶えています。最終的には、ブラザーグループの一員という安心感が入社の決め手になりました。
現在は分譲住宅の設計、積算、現場監理が主な仕事。前職は集合住宅を扱っていましたが、同じ住宅分野とはいえ、仕事内容は大きく違います。分譲住宅は木造の戸建てなので、設計の仕方が違うし、どの部分に補強が必要かなども独自のノウハウがあります。現場のスピード感も印象的でした。仕事の進め方が速く、ちょっと日を開けると「もうここまでできてる!」と驚かされることもありました。まだまだ学ぶことが多いですが、家ができたときの達成感は若手でも充分感じられます。自分のイメージしていた空間や納まり通りに仕上がったときは、満たされた気持ちになりますね。
現場を経験して、
「見る力」が身についた
現場では職人さんたちとコミュニケーションを取りながら、信頼関係をつくっていくことが大切なので、できるだけ毎日現場に顔を出し、話をするようにしています。現場用語など分からないことがあれば、その場でメモし、後から先輩に聞いて確認。教えていただいたことは、写真と一緒にファイリングして後で見直せるように工夫しています。
社内の雰囲気は、面接のときに感じた温かい空気感そのままです。上下関係が厳しい印象はなく、部署間の風通しもいいです。営業の先輩から声をかけていただいたこともありました。新人の僕も気遣ってのことだと思い、うれしかったですね。
いまは現場監理の仕事が多いですが、やはりものづくりは現場が命だと実感しています。机上で考えるだけでなく、実際に現場に足を運んで現物を「見る」ことが大事。以前よりも見る力がついたと思っています。今後は現場経験を積みながら、設計の仕事も数多くこなしていきたいと考えています。
一日のスケジュール
- 9:00
- 本日の作業内容の確認、
現場との連絡・調整 - 10:00
- 現場監理
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 現場監理
- 15:00
- 設計業務