現場監理の経験を活かし、
細かな納まりまで
考えられる建築士に。
住宅事業部 分譲住宅部
建築課
T.S
一級建築士 2019年中途入社
名城大学 理工学部 建築学科 卒

家ができる過程を見ているからこそ、
完成したときの喜びは大きい!
転職エージェントからの紹介でブラザー不動産のことを知り、詳しく調べるようになりました。分譲住宅の部署は、設計から施工まで担当できると聞き、住宅についての幅広い知識を得られそうだと思いました。一連の仕事に携わることで、やりがいも大きいだろうと考え、入社を決めました。
前職では住宅建築とは関係のない、電気・空調設備の仕事をしていたので、いまは住宅の基礎を憶えるために現場で経験を積んでいる最中。先輩が担当する現場に同行し、ブラザー不動産の仕様や在来工法の特徴などを学んでいます。1人で現場に行くこともあるので、職人さんから質問を受けて答えられなかったことや現場で感じた疑問点をメモし、会社に帰ってから先輩や上司に報告・相談してその都度、解決できるように努めています。
現場監理の仕事は、図面通りに建物ができていく過程を見ているので、完成したときの喜びも大きく、やりがいを感じています。
間取りや外観デザインを
提案できるのが魅力
分譲住宅は設計の段階でお客様が決まっていないことが多く、自分が挑戦してみたい間取りや外観のデザインを提案できるところが魅力的です。私のアイデアが採用されたことはまだないのですが、出したアイデアに対し、なぜ採用されなかったのかのフィードバックまでしていただけます。そういった経験を積むことで、自然に設計の力も身についていくように思います。
いまは現場で職人さんから教えていただくことが多いのですが、もっと勉強して職人さんからの質問に自信を持って即答できるようになりたいです。将来的には現場監理で培った経験を活かし、細かな納まりまでを考慮した図面が描ける建築士をめざしたいです。自分の考えた住宅がお客様に受け入れられ、その家でお客様の新しい人生が始まることを考えるとワクワクします。
一日のスケジュール
- 8:30
- メールチェック、対応
- 9:30
- 防水検査(社内検査、保証機構検査)、
現地打ち合わせ - 12:00
- 昼食
- 13:00
- 分譲住宅オプション工事打ち合わせ
- 14:00
- 工事用仮設水道手配
- 15:00
- 現地打ち合わせ
- 17:00
- 工程表作成、送付