30代、40代の先輩から
仕事のスタイルを学び、
“いいとこ取り”で自分の糧にしていく
特建事業部 特建建設部
工事課
A.Y
2023年 中途入社
金沢工業大学
環境・建築学部 建築デザイン学科 卒

工事の最初から最後まで、
一貫して携われるのが魅力
前職は商空間の内装工事の現場監理をしていました。イオンなどの大型商業施設から結婚式場、個人経営の焼肉店まで、規模やジャンルはさまざま。ただ仕事自体にやりがいは感じていたものの、休みが少なく、出張や夜勤もあり、なかなか自分の時間が取れませんでした。そして転職を決意したもっとも大きな要因は、30代、40代の先輩がいなかったこと。これからキャリアアップをしていく上で目標となる先輩がいないのはすごく不安でした。
そんなときに出合ったのがブラザー不動産でした。魅力的だったのは、お客様の要望をヒアリングし、設計、現場監理、引き渡しまで一貫して業務に携われること。働き方においても週休二日制であること。休日に出勤した場合は休日出勤手当が付くほか、平日にしっかりと代休を取ることができます。さらに目標にできる先輩たちもいらっしゃいます。実際にさまざまな仕事のスタイルを持った先輩方から教えていただけるので、そんな先輩たちの“いいとこ取り”をして自分の糧にしています。
自分自身がメイン担当となり、工事を指揮していきたい
いま携わっている仕事は、グループ会社の新築工事プロジェクトです。会議室や事務所のレイアウト変更工事なども実施。レイアウト変更工事では、お客様から要望を聞き取り、図面資料の作成や打ち合わせを行っています。仕様が決まれば、見積もりを作成し、協力会社の皆さまと具体的な作業方法や工程調整をしていきます。
これまで内装工事しか知らなかったので、外構や土木工事、建物の骨格ができていく工程を経験できるのは、新鮮で学びが多かったです。難しさを感じるところは工事調整。工場や事務所などは工事をしていても、そこで社員の皆さまが働いているわけです。皆さまの作業の手を止めることなく、工事を進めなければならない部分に頭を悩ませます。
ブラザー不動産は小規模工事から大規模工事まで、さまざまな経験ができ、大きく成長できます。これからは自分自身がメイン担当となり仕事を主体的に進められるようになりたいです。
1日のスケジュール
- 8:00
- メールチェックスケジュールチェック一日の予定を再確認し、メールの返信を行います。
- 9:00
- 工事資料作成業者様やお客様に対して、
工事の作業内容や段取りを説明する資料を作成します。 - 12:00
- 昼食
- 13:00
- 現場確認現場打合せ工事中の現場を確認し、
安全、品質、工程について打合せを行います。 - 14:00
- 新築工事定例会議新築工事の定例会議を行います。
設計調整や、現場の進捗状況を施主・協力業者と共に打合せします。 - 17:00
- 図面確認見積書作成改修工事の図面の確認や見積書の作成を行います。
- 18:00
- 退勤
過ごし方は?
休日はゴルフや釣りをして過ごしたり、新しくできた店舗や商業施設を見に行ったりしています。建物を見ながら、どのようにつくったのかなど、想像するのも楽しいです。